中小企業と特化型コンサルティング
日本では、全企業における中小企業の割合は99%以上、雇用の約7割を占めています。
製造業付加価値額では約5割ほどとはいえ、就業人口の7割が中小企業に勤務しているというわけですから、中小企業こそが我が国の経済を荷っているといっても過言ではありません。
イギリス、Management Consultancy Association副代表のKirsty Birksは、コンサルティングファームが中小企業や経済に対して何ができるのかについて述べています
THE NEXT WOMAN – What Can A Management Consultant Do For Your Business?
小規模・特化型コンサルティングファームの台頭
イギリスの経営コンサルティング業界では、グローバルに業務展開しているファームや有名ファームはもちろんですが、近年では小規模で、より専門分野に特化したファームが勢いを増しつつあります。
このようなファームは、特に中・小規模のビジネスにコンサルティングサービスを提供しています。
高まる中小企業の重要性
日本だけでなく、イギリスにおいても中小企業は重要な役割を荷っています。中小企業が世界経済の鍵であるとも言えるでしょう。
このような中小企業が利益を上げ続けること、うまく業務を遂行させることが重要なのです。
海外展開を視野に入れる中小企業
ユーロ圏や中東は、イギリスの中小企業が2013,2014年に最も成長を期待しているエリアです。特に40%の中小企業がユーロ圏でビジネスを成功させたいと思っているそうです。
とはいえ、別の地域においては別のアプローチが必要です。
経営コンサルタンティングファームはこのような機会を求めている中小企業の手助けを行うことができるのではないでしょうか。
日本における特化型コンサルティングサービス
ここで話を日本に戻しましょう。
2013年7月8日、トランスコスモスとその子会社のトランスコスモス・アナリティクスの2社は、コールセンター事業に特化したコンサルティングサービス、「コールセンター・コンサルティング」の提供開始を発表しました。
サービスの料金は規模の大小にもよりますが、一番安価なケースで約120万円~とのことです。
トランスコスモスがコールセンター向けコンサル、子会社の評価サービスを再構築: ITpro
これから日本においても、このような業務特化型のコンサルティングサービスが勢いを増していくのでしょうか。注視していきたいですね。
関連記事
-
-
【会社比較】アビームコンサルティング / 伊藤忠テクノソリューションズ
コンサルティング業界、IT業界の企業説明として、今回はアビームコンサル...
新着記事
-
-
外見イメージUP講座 (男性編①:スーツのカラーイメージ)
ハイクラスなビジネスパーソンはビジネスの場における自分の演出への怠りが...
-
-
製造業における部品成型と3Dプリンターの活用
「3Dプリンター」とは、三次元の設計データを入力すると、樹脂などのプラ...
-
-
[2013.7~8] 大手コンサルティングファーム動向まとめ
7月、8月の大手コンサルティングファーム4社(アクセンチュア、アビーム...
-
-
【会社比較】シグマクシス / 日立コンサルティング
今回は、株式会社シグマクシス(以下シグマクシス)と株式会社日立コンサル...
-
-
【会社比較】アビームコンサルティング / 伊藤忠テクノソリューションズ
コンサルティング業界、IT業界の企業説明として、今回はアビームコンサル...
前の記事: コンサルタントの次のキャリア
次の記事: 成長における「資質」と「環境」
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS