【会社比較】シグマクシス / 日立コンサルティング
今回は、株式会社シグマクシス(以下シグマクシス)と株式会社日立コンサルティング(以下日立コンサルティング)の比較をしていきたいと思います。
成り立ち
シグマクシス
2008年、三菱商事株式会社・RHJインターナショナルの共同出資によって設立される。現在は三菱商事株式会社が78%、RHJインターナショナルが22%の株式を保有。
日立コンサルティング
2002年、「株式会社エクスペリオ・ソリューションズ・ジャパン」として設立され、2003年に「株式会社エクサージュ」への社名変更を経て2006年から「日立コンサルティング」となる。日立製作所が100%の株式を保有。
特徴
シグマクシス
・プラクティス組織(コンサルタント)とコーポレート組織(バックオフィス)から成り立っており、プラクティス組織に在籍するコンサルタントは産業(製造、メディア、IT…)と機能(戦略、業務、IT)の組み合わせによるタグがつけられ、そのタグに関連するプロジェクトがアサインされる。
・戦略タグは実力主義だが、戦略以外のタグは年功序列的な企業文化になっているが、どちらも若手がフラットに発言できる環境である。
・勤怠の自由度が高く、プロジェクトでクライアント先に常駐する場合を除けば出社時間も自由で自宅勤務も可能。しかし、業務量が多いのでプライベートが多いというわけではない。
・個人成績に対しては非常にシビアで、仕事の出来る人間は成長させるが、そうでない人は見切りをつけられて退職勧告をされることも。
・シグマクシス代表取締役会長兼社長の倉重 英樹氏の影響が非常に大きい。
・仕事のやり方やビジネス等が、倉重氏が日本IBM時代やプライスウォーターハウスクーパーズを仕切っていた時とさほど変わっておらず、古いとの声も。
・三菱商事の子会社ではあるが、上記のように「倉重氏の会社」といった雰囲気で、三菱商事グループ関連の案件がそこまで多いというわけではない。
・2008年設立と新しい会社で、子会社とはいえ三菱商事に関連する社名でないため、ネームバリューが強いとは言えない。
・コーポレート部門の人数が多く、給与水準も高いためにコストが高すぎて、プロジェクトを獲得しても利益に繋がりにくいとの声も。
日立コンサルティング
・外資系ファーム出身者と、出向で日立製作所から降りてきている人の間のカルチャーギャップがある。内資と外資の融合とは謳っているが、その分コンフリクトが生まれることも。
・社員がさまざまなバックグラウンドを持つ出身者で構成されているため、企業内文化といったものが皆無に等しい。
・当初は戦略~SIまでを掲げてはいたが、2006年に拡大路線に移行してからはSI色が強くなっている。
・研修等の社内教育環境が整備されておらず、OJTで自分で成長することになる。
・日立製作所関連案件が安定して入ってきているが、それ以外の案件はあまり無い。
・巨大な「日立グループ」という利点がまだ活かしきれていない様子。
総括
両社とも事業会社を親会社に持つファームではありますが、親会社・グループ会社との連携面において利点を生かし切れていないという印象があります。親会社との親密具合ではシグマクシス<日立コンサルティングという感じではないのでしょうか。
案件の安定感・規模に関しては日立コンサルティングに軍配が上がりますが、一方で社内研修等の教育精度はシグマクシスの方が充実しており、基礎からの成長が見込めます。
案件の種類としては、シグマクシスでは戦略・業務・ITと多岐に渡りますが、日立コンサルティングはITに寄っている印象があります。
企業文化の面では、シグマクシスは倉重会長の影響が非常に大きいため、倉重氏の考えに合うか合わないかで大きく分かれるのではないでしょうか。
一方の日立コンサルティングは企業文化といったものが無いに等しく、あえて言うのであれば「人種のるつぼ」といった感じになるかと思われます。
2013/08/09 | 未分類 コンサル, シグマクシス, 会社比較, 日立コンサルティング
関連記事
-
-
製造業における部品成型と3Dプリンターの活用
「3Dプリンター」とは、三次元の設計データを入力すると、樹脂などのプラ...
-
-
[2013.7~8] 大手コンサルティングファーム動向まとめ
7月、8月の大手コンサルティングファーム4社(アクセンチュア、アビーム...
-
-
成長における「資質」と「環境」
人材輩出企業 「人材輩出企業」と聞くと、どのような企業を思い浮かべるで...
新着記事
-
-
外見イメージUP講座 (男性編①:スーツのカラーイメージ)
ハイクラスなビジネスパーソンはビジネスの場における自分の演出への怠りが...
-
-
製造業における部品成型と3Dプリンターの活用
「3Dプリンター」とは、三次元の設計データを入力すると、樹脂などのプラ...
-
-
[2013.7~8] 大手コンサルティングファーム動向まとめ
7月、8月の大手コンサルティングファーム4社(アクセンチュア、アビーム...
-
-
【会社比較】アビームコンサルティング / 伊藤忠テクノソリューションズ
コンサルティング業界、IT業界の企業説明として、今回はアビームコンサル...
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS